円形脱毛症の症状は様々で、その治療方法もだれにでも効くというものがないのが現状です。
円形脱毛症で多いのは、やはり10円大に毛髪が抜ける単発型ですが、何箇所も抜け落ちる多発型に移行した場合は治療期間も長くかかります。
円形脱毛症の要因のひとつとして、ストレスがありますが、これはいやな事だけが原因になるのではなく、寝不足などの生活習慣も大きく影響してきます。
また、円形脱毛症の原因のひとつとして考えられている自己免疫疾患というのは、免疫機能に異常が生じてTリンパ球が毛根を異物と間違えて攻撃してしまうのです。
円形脱毛症の場合は、抜けた髪の毛に毛根がなく、細くとがっていたり、切れ毛が多かったりなどの特徴があります。
円形脱毛症は部分的に毛が抜けるのに対して、男性ホルモンが原因の壮年性脱毛は生え替わりがスムーズに行かなくなって成長を妨げられたために徐々に薄毛になるものです。
円形脱毛症になった場合は、頭皮を清潔にして栄養と潤いを与えることで毛髪の成長を助けるようにします。食事や睡眠時間など生活習慣を整えるのは当然です。
円形脱毛症は、保険治療の対象ですから、一度皮膚科に行って診てもらいましょう。原因が必ずしもストレスではなく、ホルモン異常なども考えられるので適切な治療を受けるようにしてください。
円形脱毛症の治療法のひとつに冷凍療法があります。雪状のドライアイスを脱毛部分に軽く押し当てることを繰り返す治療法ですが、頭皮を傷めることもあるので1年以上は続けません。
また、原因がはっきりしていない円形脱毛症の場合は対処療法としての薬が処方されることが多いようです。血液の循環を良くしたり、免疫機能を高めるセファランチンなどが使われたりします。
円形脱毛症の治療中は、かつらをつけても良いかもしれません。女性用も既製品からオーダー品まで様々な種類があるので、アドバイザーに相談してみましょう。
【関連する記事】